正式名称と思われ一般に使われつつも、実は略語であるというもの。
切符手形の略。ずっと切手は切手という造語だと思っていました。
軍用手袋の略。
もとは旧陸海軍兵士が使った軍用の手袋だったのが、安くて丈夫で実用性が高いと一般にも広がったと。
ジャガタライモの略。
主食用パンの略。
「美術のデッサンの時に描いた線を消すのに用いるパンを『消しパン』と呼称し、それに対して食用のパンを『食パン』と呼称し始めた」とするものや、「明治初期に外国人が主食として用いていること(『主食用パン』であること)を示す言葉として使われるようになった」とするものなど、いくつもの説がある。
ソフト・サーブ・アイスクリームの略。
オムニバスの略。
「バス」の語源は、ラテン語で、「すべての人のために」という意味のomnibus(オムニブス)から来ている。スタニスラス・ボードリーが乗合馬車事業を始めたころ、ナント中心部のコメルス広場にはオムネ (OMNES) という帽子屋があり、「OMNES Omnibus」という看板をかかげていた。この看板が馬車乗り場の目印ともなったことから、馬車の方もオムニビュスと呼ばれるようになり、みんなのための車というvoiture omnibus という語が生まれた。ただしこの由来に関しては異説もある。後にomnibusが英語読みで短縮されて「バス」となった。
定番パスタメニューで誰もが知る料理ですが、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノの略。
保健管理センターの略。
大学など学校で教職員・学生に対して健康の保持・増進を支援する施設。
ボールペイントペンの略。
リストラクチャリング(再構築)の略。人を切り捨てる的な意味の英語か、日本なりの造語かと思いきや、再構築を意味する英語の略だったんですね。決して解雇的な意味ではなく、あくまで会社を再構築するための手段のひとつとしての人切りなんですね。
ライト・アンプリフィケーション・バイ・スティミュレイテッド・エミッション オブ・ラジエーションの略。
そんなもん知るか、と普通にレーザー、という単語だと思っています。
割前勘定の略。
参加者の人数で同等割にして代金を支払うことである。